2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

高城剛の生き様に憧れる

高城剛のブログで、家一軒が買える程のお金をつぎ込んだオーディオビジュアル機器の紹介がスタート!これは注目せねば。 思えば1991年の『えび天』で初めてその姿を見て以来、映像文化の未来を熱く明るく語る高城剛の姿は怪しくも素敵だった。 『高城剛X』(1…

蘇るPC-8801伝説 永久保存版

蘇るPC-8801伝説 永久保存版作者: アスキー書籍編集部出版社/メーカー: アスキー発売日: 2006/03/14メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 301回この商品を含むブログ (62件) を見る アスキーの「蘇る」シリーズはMSX、TK-80、PC-6001/PC-8001、PC-9801と展開…

ようやくMCSEに到達

7科目目の「Windows2000セキュリティ設計」、3度目の正直でようやく合格。(1回目は合格に2問足らず、2回目は1問足らず) これでなんとか無事MCSE(Windows2000トラック)に到達。やれやれ。 しかし実際、MCPの問題は実践的でよく出来ていると思う。 現場で何年…

お茶を買ったらお茶が当たった

朝、ローソンで伊右衛門茶(1ℓ)を買った。 スピードくじをひいたら壮健美茶(1ℓ)が当たった。 ・・・・うーん、お茶は好きだが夏場でもなし、一気に2ℓも要らんわ。

ソニー 新ハイビジョンハンディカム『HDR-HC3』発表

兼ねてから噂のあった新ハイビジョンハンディカム『HDR-HC3』が、2006/2/21にソニーから正式発表された。 家庭用ビデオカメラとしては実売16万円と高額であるにもかかわらず大ヒットした『HDR-HC1』を更に小型軽量化しており、さらにバカ売れすることは間違…

東芝、ワープロ専用機のサポートを3月末で終了(PC WEB)

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/02/20/rupo/ 1979年に世界初の日本語ワープロを発売した東芝が、ワープロ専用機(Rupo)のサポート打ち切りを発表。 ちなみに最後のワープロが発売されたのは1999年。 富士通(OASYS)、シャープ(書院)、NEC(文豪)の状況…

電気用品安全法は「新たなる敵」か (ITmedia)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/20/news013.html 小寺信良氏のコラムはいつも分かりやすい。 相変わらずネット上では喧々諤々の「電気用品安全法」に対し、氏は錯綜する情報をうまく取りまとめ、冷静に分析している。 非常に参考にはな…

坂本龍一らによる電気用品安全法に関する署名が開始

2006/2/18より署名が開始されました。 ↓ 【電気用品安全法に対する電子署名運動のお願い】 発起人:坂本龍一、高中正義、椎名和夫、松武秀樹 http://www.jspa.gr.jp/pse/

ヨドバシで20%ポイント還元だと何%引きになるか?

「ヨドバシで20%ポイント還元だと何%引きになるか?」この計算を即時に出来るかどうかが運命の分かれ道!(ちょっと大袈裟)・・・という記事。 ↓ http://premium.nikkeibp.co.jp/itm/col/suzuki/18/

ソニーのハイビジョンビデオカメラ「HDR-HC1」開発者に聞く

日経BPの記事から。 ハイビジョンカメラを一気に手のひらサイズまで小さくし、発売当時の実売が18万円と高額(平均的な家庭用ビデオカメラの約2倍)であるにも関わらず大ヒットさせたソニー開発チームの苦労話。 (1)1080i方式のハイビジョン撮影を、片手で手…

C#への期待。アンダースからの返答(@IT)

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/insiderseye/20060215cscommunity/cscommunity_01.html 「Microsoft Developers Conference 2006」にて、C#言語チーフ・アーキテクトのアンダース・ヘルスバーグ氏に質疑応答を行うという興味深いイベントがあった模様。 …

「これがENIACだ」--お宝映像を公開(CNET)

http://japan.cnet.com/video/story/0,2000055094,20096371,00.htm 今年はENIAC誕生60周年、ということで当時の貴重な映像が公開されている。 ちなみに、かつては「世界最初のコンピュータ」の称号を与えられていたENIACだが、今は1939年のアタナソフ&ベリ…

教授が「電気用品安全法」に対して動く?

誰か大物が動いてくれないかと思っていたら、なんと教授(坂本龍一)がこの法律に対して署名活動を行うという話。しかもかつてYMOを支え、現在は日本シンセサイザープログラマー協会の会長である松武秀樹氏と共同であるとか。(mixiの関連コミュニティからの情…

親バカ恒星日誌

うちの長男も1歳9ヶ月。まだまだ赤ん坊のような、子供らしくなってきたような微妙なところ。 父・母どちらかが出かけようとすると、もうそれこそ「捨てんといて!!」と言わんばかりの大泣きをしてすがりつくのは相変わらず。 なので出かける場合にはあらか…

MIDI遍歴

ちなみに私は楽器が弾けない癖にビンテージシンセを所有しています。 購入したのはちょうどYMOが再生した頃(1993)です。 流石にProphet-5は買えなかったので(←高価なうえ自分には分不相応)ローランドのJUNO-106です。YMOは使っていないシンセですが、再生ラ…

ソニー『ベータ』の魅力

ベータマックスの生産が打ち切られたのが2002年。多くの人は「あれ?そんな最近まで作ってたんだ?」とすら思うかもしれない。 とりわけ80年代、ベータマックスは好きな人にとってはかなり熱狂的に受け入れられていた。 2006/1/4のリクナビに、そんな想いの…

43 Thingsで同じ野望を持つ人を探す

■43 Things http://www.43things.com/ 自分がやりたい事を書き込むと、同じ目標を持つ人をリンク付けるというそれだけのサイト。 シンプルだがやってみると面白い。 目標、というか野望の一覧がザザーッと出てくるのだが、人間の業というか煩悩というか、そ…

Windows Vistaで動かなくなるソフトの条件

分かりやすくまとめられていて参考になる記事です。 ↓ 【MDC2006】どんなソフトが動かなくなる?---Vistaの重要な仕様変更点が明らかに http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060203/228517/ その影響はWindowsXP sp2どころの騒ぎではないとのこと。 …

木ーボード

PCに和のテイストを持ち込もうという試みは色々あるが、ここまでやれば立派。 http://www.tanomi.com/limited/html/00040.html でも流石に26万円は出せません。 グッとお求め安い(9,800円)竹製キーボード「竹千代」なんてのもあるが、こちらはフレームだけ。…

電気用品安全法が施行されると非常に困る

今年の4月から電気用品安全法が施行(正確には2001年4月1日に施行され、現在は猶予期間)され、PSEマークのない電気製品の製造・輸入・販売が禁止されるとのこと。 問題なのは中古販売が禁止となることで、ビンテージ物の楽器やオーディオ機器、ゲーム機などの…

IE7 Beta2でWebデザイナーと開発者が確認すべき点がチェックリストに

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/02/10730.html あまりIE依存の仕掛けはしたくないのだが、社内専用の業務アプリであればそれもある程度妥協せざるを得ない。 何かあった際に他のブラウザでも利用できるようにしておきたいというのは…